共感覚持ちなど…恋愛感情や性衝動がない“対物性愛”簡単診断テスト

対物性愛者かどうかの簡単診断テスト

恋愛指向や性的指向は人を対象として考えてしまいがちですが、それは必ずしも人に対して向けられるものではありません。

対物性愛というセクシャルマイノリティの1つについてご紹介します。

 

【1】対物性愛を知っていますか?

色々な性の多様性がある中で『対物性愛』という指向があるのをご存じでしょうか。

対物性愛とは「人間や動物といった生命があるものではなく、建物や物に愛情や性的欲求を抱く」といった性指向です。

例を挙げると1979年にベルリンの壁と結婚したスウェーデン人女性がいらっしゃいます。他にも、エッフェル塔に恋愛感情を抱いた女性や浮き輪のおもちゃに恋愛感情を抱く男性も。

いわゆる「生命がないもの」に恋愛感情・性的欲求を抱く人とはどのような人なのでしょうか。

 

【2】対物性愛簡単診断テスト

人に対して恋愛感情や性的欲求を抱かないと、アセクシャルやノンセクシャルではないかと思ってしまいますよね。ですが、対物性愛である可能性もあるのです。

ここでは、対物性愛の特徴を5つ確認していきましょう。ちなみに、最近の研究によって恋愛指向と性的指向は必ずしも一致するものではないことがわかっています。

(1)生き物に愛情・性的欲求を抱かない

恋愛対象・性的欲求の対象が人間や生き物ではないので、生命のあるものには恋愛感情を抱いたりしません。

アセクシャル(無性愛)やノンセクシュアル(非性愛)と近いと感じますが、アセクシャルは「他者に対して恒常的に恋愛感情・性的欲求を抱かないこと」であり、ノンセクシャルは「他者に対して恋愛感情を抱いても性的欲求は抱かないこと」とあります。

「他者」と定義されているので「生命の無いもの」に恋愛感情などを抱く対物性愛はまた違ったセクシャリティに当てはまります。

(2)生命を持たないものに強く心惹かれる

人間・生き物に友情といった感情は、対物性愛者であっても抱くことはできます。しかし、恋愛感情・性的欲求は「生命の無いもの」へと向けられます。

人間が人間に一目惚れをするように、建物やおもちゃなどに対物性愛者の方は一目惚れをすることがあります。

「生命のないもの」へ人間に一目惚れをするような強い感情を抱いた場合は、対物性愛である可能性はあります。

(3)人間関係で大きな挫折をしたことがある

一つの要素として「人間関係で大きな挫折」を経験したことがある人が、対物性愛へと性指向が変わる可能性があるという定説があります。

大きな挫折によって人間へ恋愛感情・性的欲求が抱けなくなり、「生命が無いもの」へ愛情を向けるようになるという定説です。

あくまで定説・可能性であるので、必ずしも人間関係で大きな挫折をしたからといって対物性愛者になる訳ではありません。

(4)幼少期に虐待を受けたことがある

前の項目と同じで、対物性愛となる定説の一つです。

幼少期に親からの虐待を受けることで「無償の愛」や「愛し方」を学ぶことが出来なかったために、対物性愛を抱くという定説です。

これも前の項目と同じく、定説・可能性なので、全ての対物性愛に当てはまる訳ではありません。

(5)共感覚を持っている

対物性愛を研究した性科学者エイミー・マーシュ博士の研究結果から挙げられた「対物性愛者は共感覚を持っている」というものが、最新の定説です。

共感覚とは「1つの刺激がそれによって本来起こる感覚だけではなく、他の領域の感覚が引き起こされること」とあります。例えば「音を聞いて同時に色も感じる」というのも共感覚の1つです。

エイミー・マーシュ博士は共感覚を持つ・経験する人にとっては物や建物に恋をすることは非常に現実的と述べています。人が物に対して感情的な価値を持っている場合、対物性愛は起こりうるということです。

 

【3】まとめ

チェックに当てはまらなくとも、「生命の無いもの」に恋愛感情・性的欲求を抱くのであれば「対物性愛」に当てはまるかと思います。

「人間や生き物に恋愛感情・性的欲求を抱かない」というものは、セクシャルマイノリティの中でも珍しい性指向です。ですが「対物性愛」も1つの愛のカタチなのです。

(みなと/ライター)

記事を拡散する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です