【私が50年かけてAセクを自認するまで〜後編〜】世は性に奔放! Aセクには世知辛い…
前編では、ブルジョワ女子中学校を転校して、初めてアソコを持つ不思議な空間に触れ、そこで出会った男子と傍目から見ると恋愛をしているように見えるも、アセクシャルの片鱗を見せていた私。 中編では、家庭機能不全になり、妹は中学か…
2019.12.14 セクシャルマイノリティ 田中裕子
前編では、ブルジョワ女子中学校を転校して、初めてアソコを持つ不思議な空間に触れ、そこで出会った男子と傍目から見ると恋愛をしているように見えるも、アセクシャルの片鱗を見せていた私。 中編では、家庭機能不全になり、妹は中学か…
2019.12.14 セクシャルマイノリティ 田中裕子
先日、プチ薔薇族もどきの二年間をお話ししました。そんな私は京都市内の公立の中学に転校。 その後についてお話しします。 【1】“アソコ”を持つ男子のいる異世界 私立の女子中学に転校受験をするのが面倒でした。公…
2019.12.01 生き方・福祉 みなと
パニック障害といっても症状や必要な支援は様々です。 医者に相談するのが一番良いでしょう。ですが、急な発症により対処に困ってしまうこともあるかもしれません。 そこで、重度のパニック障害を持つ筆者の場合にどうしてほしいかご説…
2019.11.28 生き方・福祉 みなと
ヘルプマークは知っている人は知っているけれど、理解していない人が多いのが現状です。 しかし、とても大切なもの。詳細を説明していきます。 【1】 ヘルプマークとは? 「ヘルプマーク」というものがあるということ…
2019.11.24 生き方・福祉 みなと
パニック障害は、あるとき発症してしまうことがあります。 そこで、筆者が感じた症状や医者に言われた治療方法についてご紹介します。怪しいと思ったら、医者にきちんと相談してみましょう。 【1】パニック障害は誰でも…
2019.11.22 生き方・福祉 みなと
障害者手帳は取る必要があるのでしょうか。あるいは取ることでデメリットが生じるのでしょうか。 詳しくお話しします。 【1】精神障害者手帳を取るか、取らないか? 精神疾患や発達障害をもっている場合、精神障害者手…
2019.11.20 生き方・福祉 みなと
日本には、調べて申請することで利用のできる制度が多くあります。 今回は、自立支援医療制度についてお話しします。 【1】 医療費を軽減する自立支援医療制度とは? 精神的な疾患や身体的な障害で病院に通院している…
2019.10.21 恋愛(異性恋愛) amy
アセクシャルは研究が進んでいませんが、生育環境など何らかの影響によってマイノリティを自認するようになる、もしくはそういうタイプもいるのではないかという推察があります。 当事者がこの推察について考えてみました。  …
2019.10.20 セクシャルマイノリティ 雁屋優
アセクシャルとノンセクシャルを揺れ動く私には、同性婚が認められることに対して懸念があります。 もちろん、認められること自体は喜ばしいことなのですが……。不安についてお話ししましょう。 【1】同性婚を認めよう…
2019.10.18 セクシャルマイノリティ 雁屋優
幸せの形というのは、人の数だけ多種多様です。 もしかしたら人にはあまり理解されにくいかもしれない……けれどその特徴的な部分が大きく現れているオープンマリッジについて説明いたします。 【1】幸せの形は人の数だ…